占いカテゴリー

占いコンテンツ

オリジナルコンテンツ

管理人の著書

【心と体がちょっと疲れたときに一息つける本】ゆるり幸福論 自分らしい幸せの手に入れ方

個人向け占い

あなたのお悩みに対してタロットで占います。 もも猫占いのオリジナル個別タロット占い
個別占い販売

タロットカード意味

ゆるりコラム

浄化の方法についてやることリスト

こんにちは、もも猫です。
今日はもも猫占いにおいて必須とも言える”浄化”について、お伝えしたいなと思います。

CONTENTS

浄化って何?

浄化は簡単にいうと、“綺麗にすること”です。
何をかというと、空間や、こころ、そして身を清めることを言います。

何かを始めるとき、何かを作るとき、心を落ち着かせるとき、何かを終えるとき、
私たちが真っ先にすべきことは、整えることなのです。

もも猫占いは、占う前、占いのあとに必ず浄化をしています。
それは新鮮な気持ちで占い、終わった後はさまざまなものを浄化したいから。

浄化の対義語は”汚染”です。つまり汚れたものを言います。
固執しすぎた考え、とっ散らかった感情、いらないものにさようならをして、そして新しいアイディアや本当の気持ち、大切にしたいものたちに囲まれるための前準備とでも言いましょうか。

そんな風にフランクでとても軽いものとして…そうですね、流れ作業の一つのような、ルーティンとして取り入れてほしいなと思っています。

日本では古来から浄化が行われてきた?

御朱印集めなどが密かなブームとなっていますが、その神社にお参りの際もまず先に手を清めてから神様と対面しますよね。
それも一つの浄化といえましょう。

古来の日本は何か災害が来ると、それを穢れと捉えて、儀式やまじないで厄災を祓うというのが一般的でありました。
その儀式の一つに禊というものがあり、水で体を清めたりして、そこからさらに厳しい修行や生贄など、様々なものを天に捧げてきました。

身を清め、心を整え、フラットで平坦な状態の本来の自分に戻す。
これが基本です。

現在の私たちは、化学と資本主義の時代となり、儀式やまじないから遠のいてしまっていますが、確かな痕跡は今もどこかにイデオロギーとして脈々と受け継がれています。

神社の写真 | もも猫占い

一歩踏み出すあなたを助けるためのもの

現在は昔のような厳かな儀式はありませんが、浄化は一般的に昇華され、簡略化して今現在も存在しています。
お葬式の帰りに塩を受け取り、それを玄関前で塩を振る。それも立派な浄化の一つです。
あなたを厄災から守り、穢れから守り、あなたを整えるために浄化が存在します。

想像してみてください。

酷く汚れた薄暗い部屋で、あなたは散らかったゴミを片付けることなく、どこに出かけようにも物が邪魔をして真っ直ぐ歩けない。

どうでしょう、少し嫌な気持ちになりませんか?

逆に、今度はこちらを想像してみてください。

とても広い平原で、温かく清らかな風が吹いています。
そこには何もあなたを阻むものはありません。大空の下で陽の光を浴び、何か今にも走り出してしまいそうな気持ちが湧き立ち、あなたは今、前に進もうとしています。


そう、何かを始めるためには動くことが大切です。
ですが動くためには、まず色々なものを整理整頓し、いらないものを捨て、整える必要があるのです。
そして、あなたはそれを行うことで、一歩踏み出せるようになるのです。

結局浄化って何をすればいいの?

なるほど浄化とは昔から行われてきて、割と身近な存在だった。
そして、動くためには大切なんだということはわかったよ。
けど、実際に何をしたらいいの?

と、お思いのあなた。大変長らくお待たせいたしました。
浄化の色々をこちらにご紹介させてください。

01 毎朝の換気

朝起きた時、まずは換気をしましょう。
空気を浄化することで、新しい風をあなたは身に纏います。
人は空気がなくなると死んでしまうことは、当たり前にご存知ですよね。
それくらい、空気の存在というのは私たち人類にとってとても大切なもの。
その空気を吸って生きている私たちは、その空気がどれだけ浄化されているかというのはとても重要なことなのです。

朝 寝起きの女性

02 部屋の掃除

部屋が散らかっていると、頭の中が整理されません。
ドラマや映画のセットを作るとき、お金持ちの家はきちんと整理整頓された部屋にして、貧困層の人の部屋を作る時は、物で溢れた状態にするそうです。
お金は一つの基準でしかありませんが、整った部屋は余計な情報が入らず、その空間で過ごすことで、新しいアイディアなどを思いつく時にとてもいいクリエぃティビティを発揮します。
特に玄関はきれいにした方がいいですね。是非習慣にしてください。
浄化のために水拭きをするといいでしょう。時間のない方、自動ロボット掃除機などのハイテク機械の力を借りて。
できないことを無理に続けるより、簡単で手軽なことでいいので、ルーティン化することが大切です。

03 いらないものを捨てる

もう着なくなった服、1年以上使っていないもの、汚れてしまったもの、壊れてしまったものなどをそのままにしていませんか?
それらはあまりいい気を発していません。
いらないものは捨てて、本当にお気に入りのものだけを部屋に置くようにしましょう。
仕事道具も、勉強道具もそうです。
テンションが上がるもの、持っていると気持ちのいいものを使うようにしましょう。

04 盛り塩をする

盛り塩は悪い運気を浄化するといわれていて、特に風水など方角を意識した情報が多く、知っている方も多いのではないでしょうか。取り替え時期としては、1週間〜10日ほどで取り替えるようにしましょう。
塩の種類に規定はありませんが、天然のものを使うといいでしょう。

・盛り塩を置く場所 : 玄関

玄関は人の出入りが多い玄関に、結界のような役割として盛り塩をおきましょう。
ドアの邪魔にならない位置におきましょう。

・盛り塩を置く場所 : トイレ

風水的にあまりいい場所ではないトイレ。
汚れているとそれだけ邪気を溜め込んでしまいます。
トイレは常にきれいにして、脇の方に盛り塩を置きましょう。

・盛り塩を置く場所 : お風呂

お風呂も邪気を流す場所ということで、盛り塩を置くのに最適な場所です。
シャワーが当たらないような高いところにおくといいでしょう。

浄化塩 お清めの塩

05 お部屋を好きなアロマオイルの香りにする

香りというのはとても重要です。
そもそも人間は危険を察知するために嗅覚を使います。
ほっとする匂いがする=心が安心し、落ち着ける環境ということになります。
あなたのほっとする香りを是非、アロマディフューザーなどで空気中に巡らせてください。

浄化アロマスプレー

06 お香を炊く

お香の煙には、浄化作用があるといわれていますし、ヨガの瞑想や茶道でもお香を炊きます。
この独特の匂いが部屋を浄化し、空気を清めます。
朝起きた時、夜寝る前、仕事を始める時、仕事を終わる時、区切りの一つとして試してみては。

07 ホワイトセージを炊く

ネィティブアメリカンが浄化として使っていたホワイトセージ。
スマッシングと呼ばれる束にした葉に火をつけてすぐ消して、その煙をくぐることで浄化作用があると言われています。
日本にも浅草浅草寺で煙を浴びる行為がありますが、それと同じで体を清める効果があります。
使い方は、お香と同じでいいでしょう。

08 バスソルトを入れたお風呂に入る

1日の疲れを取るお風呂TIME。
お風呂も浄化の一つと言われていますし、お風呂場は穢れを祓う場所でもあります。
大好きな落ち着ける香りでしっかり入浴することで、良質な睡眠へと誘います。
そのお風呂に是非天然塩のバスソルトを入れて、浄化しながら健康効果も手に入れてくださいね。

浄化アロマソルト お清めの塩

09 寝る前にキャンドルを炊く

夜寝る前のキャンドルのゆらゆら揺れる火は、あなたを癒し、心を落ち着かせます。
浄化作用のあるアロマキャンドルを使うことで、1日の終わりに優しい時間を作ることができるでしょう。
ただ、火の元にはご注意を!きちんと消してくださいね。

ホテル

浄化はいつすればいいの?

朝に起きたらまず窓を開けて換気。
そして部屋の掃除をします。
それから仕事をはじめる時、あなたのお気に入りの浄化方法を使って浄化をしてみてください。
(家事も立派な仕事です!家事を始める前でもいいですね。)

作業の後

仕事、勉強、家事、さまざまなものが一区切りした時に、浄化して気持ちを整えましょう。
ルーティンのひとつとして組み込むといいでしょう。

寝る前

寝る前の浄化も大切です。
1日を頑張って過ごした自分にご褒美を。
優しい香りに包まれて、幸せな夢の時間を過ごしてくださいね。

新月・満月の日に

もも猫占いオンラインストアでは、ご予約商品は新月の日の前に浄化アロマグッズが届くようにしています。
浄化のタイミングとしては最適な新月。
盛り塩を変えたり、特別なことをしてみてもいいですね。

最後に

浄化はとっても身近で簡単に行えるものばかり。
あなたに合った浄化方法で、気持ちを整えて素晴らしい一日を過ごしてくださいね♡

関連のコラムを読む

Please share
  • URLをコピーしました!
CONTENTS